さつまいもの皮について・・・
さつまいもの実だけ栄養があるのではなく
皮も沢山栄養が詰まっていて、
皮だけに含まれる栄養素は
- アントシアニン
- クロロゲン
さつまいもの皮が、紫色をしているのはアントシアニン。
アントシアニンもクロロゲン酸も、どちらもポリフェノールの一種。
強力な抗酸化作用の働きで、
動脈硬化などの生活習慣病の予防に、効果があると言われているそうで、
アントシアニンには、抗酸化作用があり活性酸素の生成を抑制したり血液をきれいにする作用や疲れ目にも効果的!
クロロゲン酸には、脂肪の蓄積を抑えることで糖尿病や肥満の予防になるとか!
さつまいもは栄養素が沢山あって、比較的、皮に多く含まれる栄養素が
- カルシウム
- ビタミンC
- 食物繊維
- 糖質
- ミネラル
- ビタミン
と、こんなにありますが、特にさつまいもは、カルシウム含有量が多いみたいです!
すご~い(@_@;)こんなにさつまいもの皮に栄養があったとはびっくり!!
皮を取って食べると栄養が半減するとか・・
さつまいもの皮ごと食べたらおならが出やすくなる方も多いと思いますが、皮ごと食べることで、消化酵素・ヤラピンの働きでおならが出るのを防いでくれるとか・・・
こんなにも皮ごと食べると良いことがあるんですね~!
いままで皮ごと食べていなかった方!是非、焼き芋にして皮ごと食べてみてはいかがですか~(*^_^*)