【基本理念】
1、手のひらは第二の心を映し出す鏡です。
足は第二の心臓、腸は第二の脳、そして、手のひらは第二の心です。言葉で
はなく、手からその人の心と考えが伝わり、クライアントの体の状態と心を
読み取ることが出来ます。手で心と体の状態を感じることが出来るセラピス
トを育てます。
2、肩書にとらわれない役に立つ技術を身に付けます。
ディブロマ(認定書・修了書)などの肩書にとらわれず、実際にクライアントに
触れて、役に立つ技術を身に付けて、タッチを通して心が伝わらなければ、
意味がありません。知識に偏らず、癒しの技術が大切です。
3、技術はセンスです。
センスは誰もが初めから持つているものではありません。自分が、肌で感じ
て癒し技術を受けて、そのセンスを真似ることから、少しずつ身に付きセン
スが育ちます。これは、到底ディブロマ(認定書・修了書)などでは、表現でき
ない、そして決して伝わらないセンスがあります。
【方針】
オールハンドを通じて出逢えた一人ひとりに感謝し、皆さんとの繋がりを大
切にして、ありがとうの気持ちを言葉に出して笑顔で接します。
私達にしか出来ない情熱と技術、思いやりの気持ちが、やがて皆さんの心を
動かし、温かい気持ちと安らぎを感じることの出来る協会でありたいと思います。
オールハンドが成長し向上していくためには、一人ひとりの幸せを願い、地
域・社会に貢献し奉仕活動を積極的に行い、誰もが明るい未来に輝ける人生
を送るための手助けを行い、心の輪を広げていきます。
【スタッフの7つの心得】
1、どんなことにも『ありがとう』の気持ちで接しています。
2、元気に笑顔で楽しく仕事をしています。
3、思いやりの気持ちと愛情を持つて尽くしています。
4、お互いを尊重し、認め合い、信頼しチームワークを大切にしています。
5、どんな小さいことにも学びの精神と向上心を持つています。
6、心と身体が安らげる、お店作りを心掛けています。
7、私たちを支えてくれている全てに(人、自然)感謝し、奉仕します。
【スタッフの合言葉】
☆ありがとう。感謝します。楽しい。嬉しい。元気です。幸せです。
セラピスト養成スクール 「オールハンド」はそんな手を通じて心の持ち方と技術を育てるスクールです。
アーカイブ | 9月 2014
2全カリキュラム クラス案内
◆ 授業見学&個人相談
どのような環境で、どんな講師が指導しているのか、これも決め手になると思います。
◆ 整体セラピスト クラス
整体といっても範囲が広く、スクールによっても、指導者によってもテクニックや方針が様々です。
このクラスでは、筋肉を緩めるための手のひらの各部位をの使い方、体重の載せ方等、自分自身が疲れない基本的な手技を学ぶことができます。
◆ 整体セラピスト 【アドバンスクラス】
タオルの上から全身の筋肉を緩める方法、手順を身に付けることができます。
腹臥位(うつ伏せ)、仰臥位(仰向け)で、指、手のひら、前腕、肘で行うテクニックをマスターします。
◆ のリンパセラピストクラス
アロマトリートメントの作り方から、アロマオイルを使用して、下肢背面、背中のトリートメントを通してタッチの仕方を学ぶクラス。
◆ リンパセラピスト 【アドバンスクラス】
下肢背面、背中、デコルテ、お腹の全身のトリートメントを本格的に身に付けるクラスです。
◆ 骨盤矯正&ストレッチクラス
単独メニューとしても、また整体やリンパマッサージの施術にも応用できる骨盤矯正とストレッチの手順・コツを身に付けるクラス
(1名の場合は2.5時間)
◆ リンパ痩身トリートメントクラス 準備中!
◆ フェイシャルトリートメントクラス
タオルテクニック、クレンジング法、アロマオイルを使ったトリートメントのテクニック・手順を身につけます。
(1名の場合は2.5時間)
ご紹介動画は→こちらから
◆ フェイシャルトリートメント【アドバンスクラス】
このテクニックはまだ見たことのない、スペシャルトリートメントです。
もし、あなたが自宅サロンを開業するなら、是非修得しておきたいテクニックです。
◆ リフレクソロジー説明会(無料)
リフレクソロジーは初めてという方に・・・最初は誰でも不安を抱えながら始めますが、できるだけ不安を取り除き、取り組んでいただきたいので無料説明会と実技体験を受けていただきます。
◆ 東洋式リフレクソロジークラス
◆ 頭皮マッサージ(ヘッドスパ)クラス 一日完結
(1名の場合は2.5時間)
◆ ハンドトリートメント・リフレクラス 一日完結
◆ 家庭でできる横もみのワーク 準備中!
◆ アロマソープの作り方教室 1day
◆ アロマミストの作り方教室 1day
◆ 精油の使い方入門クラス 1day
◆ セラピストのためのケーススタディ 1day
リラクゼーションサロン オールハンドの実例を解説。 NEW!
どのような環境で、どんな講師が指導しているのか、これも決め手になると思います。
◆ 整体セラピスト クラス
整体といっても範囲が広く、スクールによっても、指導者によってもテクニックや方針が様々です。
このクラスでは、筋肉を緩めるための手のひらの各部位をの使い方、体重の載せ方等、自分自身が疲れない基本的な手技を学ぶことができます。

◆ 整体セラピスト 【アドバンスクラス】
タオルの上から全身の筋肉を緩める方法、手順を身に付けることができます。
腹臥位(うつ伏せ)、仰臥位(仰向け)で、指、手のひら、前腕、肘で行うテクニックをマスターします。
◆ のリンパセラピストクラス
アロマトリートメントの作り方から、アロマオイルを使用して、下肢背面、背中のトリートメントを通してタッチの仕方を学ぶクラス。

◆ リンパセラピスト 【アドバンスクラス】
下肢背面、背中、デコルテ、お腹の全身のトリートメントを本格的に身に付けるクラスです。
◆ 骨盤矯正&ストレッチクラス
単独メニューとしても、また整体やリンパマッサージの施術にも応用できる骨盤矯正とストレッチの手順・コツを身に付けるクラス
(1名の場合は2.5時間)

◆ リンパ痩身トリートメントクラス 準備中!
◆ フェイシャルトリートメントクラス
タオルテクニック、クレンジング法、アロマオイルを使ったトリートメントのテクニック・手順を身につけます。
(1名の場合は2.5時間)
ご紹介動画は→こちらから

◆ フェイシャルトリートメント【アドバンスクラス】
このテクニックはまだ見たことのない、スペシャルトリートメントです。
もし、あなたが自宅サロンを開業するなら、是非修得しておきたいテクニックです。

◆ リフレクソロジー説明会(無料)
リフレクソロジーは初めてという方に・・・最初は誰でも不安を抱えながら始めますが、できるだけ不安を取り除き、取り組んでいただきたいので無料説明会と実技体験を受けていただきます。

◆ 東洋式リフレクソロジークラス
◆ 頭皮マッサージ(ヘッドスパ)クラス 一日完結
(1名の場合は2.5時間)
◆ ハンドトリートメント・リフレクラス 一日完結
◆ 家庭でできる横もみのワーク 準備中!
◆ アロマソープの作り方教室 1day
◆ アロマミストの作り方教室 1day
◆ 精油の使い方入門クラス 1day
◆ セラピストのためのケーススタディ 1day
リラクゼーションサロン オールハンドの実例を解説。 NEW!